水の溢れる都・名古屋市港区メインビジュアル

市内最大面積の名古屋市港区

名古屋市港区は名古屋市南西部に横たわるように伸びている区です。 東西に長く伸びているだけでなく埋め立てによって南にも伸び続けており、市内最大面積の 区となっています。 面積が大く海沿いということで、日光川、堀川、戸田川、新川、庄内川、荒子川、福田川、 山崎川、大江川、中川運河と多くの河川が流れています。 また区域のほとんどは海を干拓した新田であるため、今でも市内最大の米穀生産地帯が西部 に広がっています。 このサイトではそんな水の多い名古屋市港区について書き綴っています。 興味をお持ちの方はお読みください。

港区ガーデンふ頭

名古屋市港区

名古屋市港区には、日本有数の国際貿易港となっている名古屋港があるのはご存知の方も多いかと思います。 名古屋港周辺には、テーマパーク、水族館や博物館、公園などの観光スポットがたくさんあり、名古屋市の中でも魅力的なエリアの一つとなっていますが、そもそも名古屋市港区はどのようにして出来たのでしょうか。 ここでは、名古屋市港区の概要や生い立ちについて解説します。
もっと詳しく

名港トリトン

春田野

春田野は、名古屋市港区の北西部に位置し、戸田川が流れる戸田川緑地など自然が多い場所です。 江戸時代初期には、新田開発や治水事業が行われ、字名の「春」は「墾る」に由来していることから、春田野と呼ばれるようになったそうです。 ここでは、名古屋市港区春田野の歴史について掘り下げていきます。
もっと詳しく

西福田

名古屋市港区の北西部、戸田川の東に位置する西福田、西福田もまた新田開発が行われた地域となっていて田畑が広がる田園地帯となっています。 古くから水害が多く、安全と豊作を祈願した神社が多くあります。ここでは、名古屋市港区西福田の歴史について見ていきましょう。
もっと詳しく

戸田川とさくら

茶屋新田

茶屋新田も同じく新田開発が行われた地域で、初代茶屋四郎次郎の子の茶屋長意により開発された新田です。 茶屋新田は、日光川、戸田川、新川に囲まれた地域で、水路が豊かで自然が多い風景が広がっています。 ここでは、茶屋新田ができるまでの歴史を解説していきます。
もっと詳しく